色彩とは?知らないと損するチラシデザインに必須な色の性質と属性

0120-93-4747 受付時間:10:00〜18:30 / 定休日:土日祝
仕様から相談したい方
無料相談
仕様がお決まりの方
無料見積り

色彩とは?知らないと損するチラシデザインに必須な色の性質と属性

色彩とは?知らないと損するチラシデザインに必須な色の性質と属性

生活を豊かにする色の知識

色彩とは?一体何なのか?デザインする上で切っても切れないのが色彩感覚です。
色一つで見やすくなったり、識別性を与えたり、効果的に情報を伝達する事ができます。

チラシやフライヤー、ポスターなどの印刷物に限らずファッションやインテリアなどの分野を問わず私達は普段意識せずに色を目にします。
色彩検定の3級の知識を元に効果的なチラシを作りには欠かせない色の知識を解説致します。

>>色彩のプロがチラシを作成します!無料相談はこちらから!

色は3つの属性から成り立っている

色には主に3つの属性から成り立っていてこの属性の違いによって違って見えます。

色相(Hue)

色相は赤いリンゴ、青い信号機、黒いカラスなど色など色の種類の事です。
デザイン設計する時は色相を順番に円状に並べた色相環という輪を覚えておくと便利です。
又、デザイン以外にも配色する時には便利なので覚えておくことをお勧めいたします。

代表的なものはpccs色相環マンセル色相環などがあります。

明度(Value・Lightness・Brightness)

明度は色の明るさの事です。明度の表現で重い、軽いなどの重量感などのイメージが関連していきます。
ユニバーサルデザイン(全ての人に通用するデザイン)では明度が最も重要な要素になってきます。

彩度(saturation・chroma)

彩度は色の鮮やかさの属性で色彩の3属性で最も理解しにくい要素の一つです。
派手、地味などのイメージ効果を与えることも可能です。

色の三つの属性解説図

色で情報をうまく伝える4つの方法

色は3属性で成り立っていると説明しましたが、効果的なチラシやパンフレットを作る為には更に色の効果を理解しましょう。下記の色の役割を知っているとちょっと工夫するだけで読んでもらえる文書になります。

1.視認性

視認性とは目的に物を発見しやすくする性質です。遠くではっきり見えるのぼりや、印刷物などを作る時には視認性の高い色を使うと効果的です。

2.誘目性

誘目色とは注意をしていなくても心理的に目に入ってしまう色です。交通標識などもこの特性が利用されています。
チラシやパンフレットなどの媒体の場合は注意をひきたい時には誘目色を使うなど工夫すると情報が伝わりやすくなります。
色の特性とはしては彩度が高く明るい色が最も誘目性が高い色となります(赤などの原色)

3.識別性

男のトイレと女のトイレなど色を変えるだけでイメージできてしまうことなどよく観察すると日常のデザインでも見かける事ができるのが識別性です。チラシのデザインでもこの効果を使い購読者が迷わず読めるように心がけましょう。

4.可読性と明視性

最後に最もチラシ作成や文書媒体が中心になる性質です。
可読性とは読みやすさ、見やすさです。この要素が欠けているとせっかく良いデザインでも読んでもらえなくては意味がありません。明視性は図形の事で可読性とはテキストの事です。最も重視する要素は明度です。明度差が近いと可読性にかける

色を組み合わせる配色について

チラシの配色や他の色彩を合わせる事を配色と言いますが、目的とマッチする配色(調和)を選択する事が必要です。

色の持つイメージ要素を理解しているとニーズに合ったイメージの情報を与える事が可能です。
より良いデザインをするためにも色が調和する原理を習得するとクライアントにも反応の良いチラシやパンフレットが作成できるはずです。

どんな内容でもお気軽に
ご相談ください!

  •  

    LINEでご相談
  • 専門スタッフが丁寧にご案内いたします

    0120-93-4747

    受付時間:10:00〜18:30 / 定休日:土日祝

  • 仕様を決めるところから相談したい方は

    無料相談
  • 仕様がお決まりの方は

    無料見積り

おすすめ記事

PAGE TOP