ネット印刷の入稿データ作成の基礎知識【PDF入稿もOK?】
ネット印刷の入稿データ作成の基礎知識【PDF入稿もOK?】
入稿データ作成前に知っておくべき基礎知識
ネット印刷サイトにデータが入稿されると、そのデータが印刷可能な「完全なデータ」かどうか、データチェックが行われます。もし、データが不完全な場合は、修正および再入稿が求められることから、データ入稿は日程に大きな影響を与える重要なプロセスといって過言ではありません。
AdobeやMicrosoft Officeなどの、アプリケーションソフトの種類によって、完全データにはさまざまな条件があることから、初めて入稿する人にとっては難しいと感じることばかり。ここではそんな、入稿初心者のために、入稿データについての簡単な4つの基礎知識をお教えします。
>>印刷についてお悩みならイイチラシにお任せ!無料相談はこちらから!
CYMKとRGBのカラーモードの違いとは?
印刷データの入稿の際は、必ず「CMYKカラーモデル」と呼ばれるカラーモードに設定する必要があります。ところが、Microsoft Office製品には「CMYKカラーモデル」の設定がないことから、仕上がりで色合いが変化してしまう可能性があるため注意が必要です。
カラーモデルには、レッド、グリーン、ブルーの3色を混ぜ合わせることで白になる「色光の三原色」と、シアン、マゼンダ、イエローの3色を混ぜ合わせることで黒になる「色料の三原則」があります。ただし、印刷では、「色料の三原則」にあるC・M・Yの3色のインクを混ぜ合わせても、完全な黒を表現できないことから、「Key」となる色の黒を加えたCMYKカラーモデルで色が表現されるのです。
Microsoft Office製品は、基本的に印刷を目的として作られたソフトではないため、CMYKカラーモデルの設定ではなく、液晶ディスプレイなどに採用されている「色光の三原色」を基本としたRGBカラーモデルを使用しています。
「トンボ」と「塗り足し」って何?
紙を印刷する際、実際よりも大きめのサイズの紙に印刷してから指定サイズに断裁するので、断裁位置よりも小さくデータが作成されることで、断裁した用紙のふちの部分が白く仕上がってしまうことがあります。そのため、「内トンボ」と呼ばれる仕上がりの位置を明確にするためのしるしを設定して、その断裁ラインまではデータの作成が必要とされているのです。
ただし、データが内トンボのラインのギリギリまでしかないと、外側にずれて断裁されてしまった場合にも、用紙のふちの部分が白く仕上がってしまうことから、ずれを想定したライン「外トンボ」を設定して、断裁ラインよりも広めに色を塗っておく「塗り足し」を行っておく必要があるのです。一般的に、内トンボと外トンボの幅は3mmに設定されます。
文字切れや文字欠けが起こる原因について
データ作成時、文字や図形が内トンボのギリギリの部分に配置されていると、断裁が内側にずれてしまった場合に、必要な文字や図形まで切り落とされてしまう可能性があることから、文字切れを防ぐためには、文字や図形は内トンボからさらに3mm内側にレイアウトしておくとよいでしょう。
また、Microsoft Office製品を入稿する場合は、フォントサイズが小さすぎると文字が欠けてしまうため、可能な限りフォントサイズは8pt以上に設定しておく必要があります。さらに、フリーのフォントや廉価版のフォントを使用すると文字がつぶれたり、崩れて見えなくなってしまうことがあることから、それらの利用はおすすめできません。
PDFで入稿する際の注意点
最近は、「Illustrator」、「Photoshop」、「Word」、「Excel」などの、アプリケーションソフトで作成されたデータ以外に、アドビ社のデータフォーマットPDF(Portable Document Format)での入稿を受け付けているネット印刷サイトが増えています。
基本的にPDFには、低品質なWEB表示用や、中品質の印刷用、高品質の印刷入稿用など種類があります。「Illustrator」や「Photoshop」などのアドビ製品以外にも、「Word」や「Excel」などのMicrosoft Office製品のデータをPDFとして保存することは可能ですが、高品質のデータを作成することができません。
そのため、Microsoft Office製品で作成したPDFの入稿を受け付けていないサイトがあることから、事前に確認しておくとよいでしょう。中には、入稿可能なPDFを作成することができる無料のアプリケーションソフトの使用を推奨しているサイトもあります。