【地域集客がUPするポスティングのコツ】地図/時間帯など効果的配り方
ポスティングは、ただポストに投函すれば良いというわけではありませんし、やみくもに歩くのは非効率です。地域集客をアップさせ、かつ効率的にポスティングを行うためのコツを紹介していきます。
>>ポスティングの提案ならイイチラシにお任せ!無料相談はこちらから!
地域集客をアップするためのポスティング3つのコツ
どこの家でも1日に1回はポストを確認するのではないでしょうか。郵便物が届いていないか、帰宅時に確認する習慣が付いている人も少なくないと思います。
ポストにチラシを投函することで、郵便物と一緒に手に取ってもらえる可能性が高いと言えるでしょう。ポスティングは、チラシを見てもらえる可能性が高いというのが魅力と言えます。
もちろん、ポストに投函されたチラシは、すぐに処分してしまう人もいると思いますが、新聞を取っていない人にも、どの年代にも宣伝することができ、ターゲットとなる地域に絞ったPRができるのは大きなメリットと言えるでしょう。
ポスティングを効果的に行うための3つのコツ
1. 事前にポスティングを行うルートを決める
効率良く配布するには、ルート決めが不可欠です。やみくもに配ってしまうと、体力も時間も無駄にしてしまう可能性が高いです。
事前に地図を見ながら、配布するルートを大まかに決めることが必要でしょう。何度も同じ道を通るのは効率的ではありませんから、同じ道を通らないで多くの家を回れるようにルートを決めておくことが大切でしょう。
ポスティングを行いながら地図にチェックを入れる
ポスティングを実際に行ったら、地図にチェックを入れましょう。どこの家に配布して、どの家に配布していないのかを明確にすることは、配布モレを防ぐことにつながります。
2. ポストを開けた時に、どのように見えるかを意識して入れる
ポストに投函すれば何でも良いわけではありません。どの向きで入れるのか、チラシのどの面が目につくように入れるのか、手に取る時のことを考えて投函する必要があります。
効率も大切ではありますが、効率ばかりを重視してしまうのは良くありません。せっかく投函したチラシが読んでもらえないのでは困ります。
呼んでもらうための心遣い
ポストを開けた時・手に取った時の見え方は、チラシのデザインの段階で考慮する必要もありますが、最低限向きや表・裏などを意識して投函する必要があります。
そのため、ポストの形状によって、チラシを入れる向きも違ってくるので注意が必要でしょう。チラシをどのように取り出すのかを考慮して投函することなど、細かな心遣いがポスティングの効果を左右すると言えるでしょう。
3. ポストを開ける時間帯を意識してポスティングを行う
ターゲットによってポストを開ける時間帯は違ってきます。単身世帯では、夕方以降の仕事が終わって帰宅した時間帯にポストをチェックする人が多いでしょうし、主婦であれば午前10時くらい~午後3時くらいにポストを確認する機会が多いようです。
業者に依頼する場合には、時間帯を指定できる場合とできない場合があるようです。自分でポスティングを行う場合には、時間帯も工夫することで効果が違ってくるでしょう。
他のチラシに埋もれるのを防げる
ポストを開けた時に、チラシが一番上にあるのが望ましいですが、ポスティングを行った後に他のものが投函されると、チラシは埋もれてしまって見てもらえない可能性も出てくるでしょう。
ターゲットの絞り込みはもちろん、ターゲットについて研究し、最も効果的な時間帯を割り出すことが大切です。
マンションはポスティングしても大丈夫?
マンションの集合ポストは、一度にたくさんのチラシを投函できるので、効率が良いです。しかし、管理人が常駐している場合には、ポスティングを行うことを止められる場合もあるでしょう。ポスティング自体を禁止しているマンションもあります。
配布禁止の張り紙がされている場合には、クレームの原因になってしまうため、投函は控えましょう。管理人さんがいる場合には、管理人さんに断ってからポスティングを行うことが大切です。
管理人さんが不在の夕方以降を狙ってポスティングを行う人もいるようですが、苦情の原因になり得るためお勧めできません。
自転車やバイク(原付)の方が効率良くポスティングできる?
ポスティングを行う地域によって、自転車やバイク(原付)の方が効率良く行える場合もありますが、場所によっては、自転車が邪魔になる場合もあるでしょう。
ポスティングを行う前に、回る地域を確認して、自転車で回るか、徒歩で回るかを判断すると良いでしょう。