【タペストリーって何?】用途や効果、ポスターにはないメリットなど
【タペストリーって何?】用途や効果、ポスターにはないメリットなど
人気のタペストリーとはどんなもの?
飲食店の壁やガラス窓などに大きく吊り下げられており、インテリア用にと買い求める人も増えているタペストリー。何でできているのか、同じ広告物のポスターとは何が違うのか、タペストリーを飾るとどんな良いことがあるのか…など、人気のタペストリーについて紹介。
>>イイチラシならご満足いただけるタペストリーを作成可能!無料相談はこちらから!
インテリアや販促のための織物・広告物のこと
タペストリーとは、部屋のインテリアや店の販促などの目的で、壁に吊り下げる織物または広告物のこと。タピスリーやタピストリー、のれんや垂れ幕などと呼ばれることもあり、紀元前3世紀~2世紀のころに古代ギリシャで作られた織物が祖と言われています。
タペストリーは見た目や用途がポスターと近似していますが、ポスターが紙でできているのに対し、タペストリーはクロスやテトロポンジなど合成繊維でできています。
本来は、つづれ織りで作った織物をタペストリーと呼ぶのが正しいのですが、現代は化学繊維の生地にインクジェットプリンターで印刷したものも、タペストリーと呼ばれます。
厳密には、つづれ織りで作られた織物のことをいう
つづれ織りとは、縦に並べて張った糸に、太い横糸をジグザグに通していく技法のことです。
端まで横糸を通したら、隙間を埋めるために上から圧をかけるので、縦糸は横糸に隠れ、横糸だけが見える仕上がりになります。
つづれ織りで織られた元祖のタペストリーは、主に室内を美しく飾るインテリアのため用いられます。
対して現代の化学繊維生地にプリントされたタペストリーは、インテリアのほか、宣伝広告や目隠しなどにも用いることができます。
前者は高級素材や芸術家が手掛けた作品であれば、たいへん値打ちのある美術品になります。
対して後者は、お店の外壁など人目につきやすい場所に吊り下げれば、集客アップや売り上げアップのメリットをもたらしてくれます。
それぞれの特徴をまとめると、芸術性が高いのは前者のタペストリー、鑑賞用にも商業用にも使えて汎用性が高いのは後者のタペストリー…といったところでしょうか。
“見る側”になると、タペストリーの魅力や効果がわかる!
現代のタペストリーの最大の利点は、どんな文字・絵柄もプリントできるところです。
これはデザインがある程度限られてしまうつづれ織りのタペストリーにはない特長です。
またポスターのように雨風や人の手で破られてしまったり、筒状に丸めてもクセがついたりしませんから、ポスターより長持ちして取扱いもしやすいです。
デザインの幅がたいへん広く、「わが店イチオシ商品の写真入りタペストリーが欲しい」「同人アニメのタペストリー作りに挑戦してみたい」といったオリジナル作品も、専門業者に依頼すれば簡単に作成できます。
タペストリーは生地の種類、サイズ、形のバリエーションもさまざまですから、自分のセンスや個性を存分に盛り込むことができます。
タペストリーを飾る意味、またタペストリーの魅力や効果を理解するには、観賞する側・お客さん側の気持ちになってみるとよく分かります。可愛いタペストリー、値下げなどお得情報が書かれているタペストリーが飾られているお店があったら、自然とそこに近寄ってみたくなりませんか?それがタペストリーの力なのです。