2012年03月の記事一覧
チラシの作り方 天才的なチラシアイデアを自動的に生み出す9つのチェックリスト。 実用的なアイデア発想法とはなんでしょう。わたしは、限られた時間のなかで、アイデアを自動生成する仕組みだと考えます。もちろん、答えはひとつではありません。100人いれば、100の仕組みがあるはずです。以… チラシのはなし 一枚のチラシが生んだ、 奇跡のミュージックビデオ。 ニルヴァーナを知っていますか?全世界で5000万枚以上のCDを売った90年代を代表するロックバンドです。名前だけは聞いたことのある方も多いのでは?さて、ニルヴァーナでいちばん有名な曲といえば、ファース… 今日はなんの日? 「裁ち落とし」、「角版」、「切り抜き」とは? チラシをデザインするとき、写真の扱い方に悩んだ経験はありませんか?街中で見かけたあのかっこいいチラシと同じにしたいのに、うまくいかない……。今回は、そんな方のために、写真の扱い… チラシのはなし ランドセルや学習机、地球儀、文房具をまとめて売る方法。 少子化で一人っ子がふえています。こどもの数が少ないぶん、ひとりひとりに注がれる愛情は深く、教育にかけるお金も以前とくらべて多くなる傾向に……。こども用学習用品はその最たるもの。… チラシの作り方 3月19日は、カメラ発明記念日。 3月19日はカメラ発明記念日とされています。フランスのルイ・マンデ・ダゲールという人が現在のカメラのプロトタイプを発明したのです。当時は長いあいだ露光させるため、写真機の前で8時間もじーっとしていなけ… 今日はなんの日? わかりやすいグラフのつくりかた。 新聞折込チラシを使ったダイレクトマーケティングでは、商品を比べることも多いのではないでしょうか。商品を比べるとき、言葉で表現するのもよいですが、グラフを使うと、もっと伝わりやすくなります。活字を読むの… チラシの作り方 チラシのアイデアをひねりだす発想技術。 出さなきゃいけないのに出ないときがいちばんツライ。もしあなたがチラシのアイデアを出すポジションにいて、その提出日が週末の会議までだったとしたら。【こんなことはありませんか?】月曜日 あたまの隅におきな… チラシの作り方 1.3倍の法則。 新聞折込チラシのデザインやレイアウトを考えるとき、覚えておきたい豆知識をご紹介します。「1.3倍の法則」を知っていますか?人間の脳は、ある物事と物事のあいだに、1.3倍の差分がないと違いを認識できない… チラシの作り方 3月12日は、サイフの日。 3月12日は、サイフの日。「さ(3)い(1)ふ(2)」の語呂あわせから定められた記念日です。入学、卒業、入社、配置転換など、3月、4月は、人の動きが激しい時期。心をあらたにしてやるべきことに取り組むた… チラシの作り方 わかりやすい地図の作り方。 チラシを見たお客さまが迷わず来店できるように、チラシにわかりやすい地図を盛りこんでおきましょう。地図のテイストをデザインにあわせて調整すると、チラシ全体がまとまります。立体、イラストなどいろいろな地図… 今日はなんの日? 日本人は「八」に弱い。 スーパーのチラシで「8」や「80」のような端数が使われているのを見たことありませんか?スーパーの人が「8」を偏愛しているのではありません。「端数価格戦略」といって、流通業界では当たり前に行われているマ… チラシの作り方 キャッチコピーに英語を使ってもいいの? チラシ作成をする上でさけて通れないこと。そのひとつにキャッチコピーづくりがあります。これがなかなかのクセモノなのです。文字数にして5~15文字ていど。しゃべるだけなら一瞬で終わる、とるに足らない文字数…
- 1
- 2